国立がん研究センター東病院 NEXT医療機器開発センター 次世代医療機器連携拠点整備等事業
  • ホーム
  • プロジェクトについて
  • 研究成果
  • メンバー
  • センター紹介
  • お問い合わせ
  • Facebook
  • English
  • プロジェクトについて
    • ご挨拶
    • 拠点整備事業の目的
    • 医療現場のニーズ情報
  • センター紹介
    • NEXT医療機器開発センターについて
    • 沿革
    • アクセス
  • 研究成果
  • メンバー
  • イベント
  • ニュース
  • 医療機器開発のご相談
  • 臨床現場観察の申込み
  • リンク集
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針
  • English
投稿詳細

News
ニュース

  • Home
  • >
  • News
  • >
  • イベント
  • >
  • 2020年9月1日に「手術機器開発セミナー ~手術データベース構築&企業共同開発のご紹介~」をオンラインで開催します

2020年9月1日に「手術機器開発セミナー ~手術データベース構築&企業共同開発のご紹介~」をオンラインで開催します

2020.08.25

2020年9月1日「手術機器開発セミナー ~手術データベース構築&企業共同開発のご紹介~」詳細はこちらをご覧ください

詳細・事前登録URL:https://zoom.us/…/regi…/tJEvcu6hqTIiGNInn5gevesltfcSWEjIkct4

一覧に戻る

次世代医療機器連携拠点整備等事業
Facebook
  • プロジェクトについて
    • ご挨拶
    • 拠点整備事業の目的
    • 医療現場のニーズ情報
  • センター紹介
    • NEXT医療機器開発センターについて
    • 沿革
    • アクセス
  • 研究成果
  • メンバー
  • イベント
  • ニュース
  • 医療機器開発のご相談
  • 臨床現場観察の申込み
  • リンク集
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針
  • English
NEXT医療機器開発センター

© National Cancer Center All Rights Reserved.

長谷川 寛(Hiro Hasegawa)

企業やアカデミアの方々と連携し、医療現場のニーズに即した機器開発を目指しております。開発した医療機器の非臨床試験や臨床試験による性能評価を積極的に行っておりますので、お気軽にご連絡ください。

役職
  • NEXT医療機器開発センター 手術機器開発室 医員
  • 大腸外科 医員 併任
経歴
2019年10月〜 国立がん研究センター東病院 NEXT医療機器開発センター 手術機器開発室 医員
大腸外科 医員 併任
2018年4月〜2019年9月 国立がん研究センター東病院 大腸外科 がん専門修練医
2015年4月〜2018年3月 国立がん研究センター東病院 大腸外科 レジデント
2012年4月〜2015年3月 神鋼記念病院 外科 後期研修医
2010年4月〜2012年3月 神鋼記念病院 初期研修医
所属学会・専門医等
  • 日本外科学会 外科専門医
  • 日本消化器外科学会 消化器外科専門医
  • 消化器がん外科治療認定医
  • 日本内視鏡外科学会 内視鏡外科技術認定医
久保木克己(Katumi Kuboki)
肩書
  • 医療機器開発コーディネーター
経歴
2020年 4月〜~現在 千葉県産業振興センターより
国立がん研究センター 医療機器コーディネーター として 派遣
現在に至る
2020年 2月 千葉県産業振興センター 東葛テクノプラザ
2019年 8月 中国人看護師・介護士離職防止システムと人材育成事業支援
2019年 5月 中国人富裕層に対する検診ツーリズムと重大疾患治療企業支援 2社
2015年 4月 外国人看護師国家試験対策講師及び看護師人材開発支援
就職先確保マーケティング・マッチング業務支援
病院看護部人材育成業務支援
2015年 2月 大手飲食店企業向 飲食店向け衛生管理セミナー講師
2010年 7月 看護師・薬剤師向 国家試験予備校にて個人授業講師
看護学校 短期〜中期講師(病理・薬理・解剖生理等)10校以上
2010年 3月 栃木県とちぎ医療機器産業振興協議会にて医療機器開発のための薬事法、開発のための情報収集、産学連携についてのセミナー講師
2009年 3月 横浜市・神奈川バイオビジネスネットワーク
財団法人木原記念横浜生命科学振興財団主催
医工連携シンポジウム 講師
2008年 4月 株式会社 クータックに名称変更
2007年 3月 中小企業大学校 講師
2006年 8月 非営利活動法人北関東産学研究会 研究助成金受領
2006年 12月 財団法人栃木県産業振興センター
川上・川下フォーラム 講師
2005年 6月 財団法人 群馬県産業支援機構アドバイザー
2005年 4月 財団法人 埼玉県中小企業振興公社アドバイザー
2005年 4月 群馬大学医学部主催 医工連携交流会 講師
2005年 1月 独立行政法人 中小企業基盤整備機構アドバイザー
2004年 8月 医療機器製造販売・医療関連ビジネス企業向けコンサルティング開始
・医療機器製造販売企業 医療機器、診断薬開発支援
・医療ビジネスリスクマネジメントコンサルティング
・医療機器製造販売企業マネジメントシステム構築支援
・医療ビジネスマーケティング支援コンサルティング
・産学連携開発による大学病院医師とのマッチング支援
・産学連携助成金・補助金取得支援
2000年 8月 医療コンサルティング会社 有限会社 クータック設立
・中小病院、クリニックの広告戦略・パンフレット戦略等のコンサルティングを実施
・中小病院経営コンサルティング
・クリニックのホームページ等の作成
・クリニックの開業コンサルティング
・クリニックのIT戦略コンサルティング
・大学医学部 分子生物学教室 ヒトゲノム探索
・医療ITコンサルタント
2000年 7月 アストラゼネカ株式会社 退社
1985年 4月 ICIファーマ(株)入社(現 アストラゼネカ株式会社)
消毒剤、抗癌剤、全身麻酔薬等のMR(医療情報担当者)
薬剤部、看護部、外科、麻酔科を中心とした訪問活動
消毒剤、麻酔薬等で麻酔科担当になりオペ室内での活動が中心
1985年 3月 東邦大学理学部化学科 物理化学第2教室 卒業
(半導体分野)
行政主催講演会 企業講演会など
  • 健康食品と薬機法
  • 化粧品と薬機法
  • 医薬部外品と薬機法
  • 薬機法とマーケティング
  • 産学連携と医薬品・医療機器開発
  • これからの医療産業
  • がんと医療関連産業
  • がんと新事業開発の仕方
  • 美容と医療の融合
  • 医療関連外国人従業員育成支援(看護・介護)
中村 康司(Yasushi Nakamura)

長年、メーカ(NEC、ルネサスエレクトロニクス)の半導体部門で、通信用LSI等の開発に従事しました。メーカ退職後、2020年3月までの6年間、産学官プロジェクト(半導体微細化製造技術等)や特許審査(半導体メモリ制御)に従事しました。

肩書
  • 研究員(知財・契約職員)
冨岡 穣(Yutaka Tomioka)

国立がん研究センター東病院が医療機器開発において日本のトップになるための支援をすべく、2019年7月に入職しました。医療機器の承認審査に10年携わってきた経験と知識を活かし、多彩な仲間と一緒に国立がん研究センター発、日本発の医療機器開発に全力で取り組みます。

役職
  • 臨床研究支援部門 機器開発推進部 機器開発推進室 主任研究員
  • 臨床研究支援部門薬事管理室 併任
経歴
2019年7月~現在 国立がん研究センター東病院 臨床研究支援部門機器開発推進部機器開発推進室 主任研究員
国立がん研究センター東病院 臨床研究支援部門薬事管理室 併任
2009年4月~2019年6月 独立行政法人医薬品医療機器総合機構(医療機器審査第一部 審査専門員、同 第二部 審査専門員、信頼性保証部 調査専門員)
2009年3月 国立大学法人大阪大学大学院工学研究科 環境・エネルギー工学専攻 博士前期課程修了(工学修士)
専門医・認定医資格など
  • 第2種ME技術者(日本生体医工学会認定資格)

竹下 修由(Nobuyoshi Takeshita)

国立がん研究センター東病院 機器開発推進室/大腸外科 医員
手術機器開発室/分野 医員併任

臨床現場発の革新的医療機器創出や事業化、ベンチャーの育成・連携に取り組んでいます。日本で最も企業・アカデミアの方々が連携しやすい病院を目指しておりますので、お気軽にご連絡ください。

役職
  • 臨床研究支援部門 機器開発推進部 機器開発推進室 室長
  • NEXT医療機器開発センター 手術機器開発室 医員
  • 大腸外科 医員
経歴
2020年4月~ 国立がん研究センター東病院 臨床研究支援部門 機器開発推進部 機器開発推進室 室長 併任 現在に至る
2019年4月〜 同 臨床研究支援部門 機器開発推進部 機器開発推進室 医員 併任
2017年5月〜 同 NEXT医療機器開発センター手術機器開発室 医員 併任
2016年11月〜 同 大腸外科/手術機器開発分野 医員
2016年10月〜 ジャパンバイオデザイン東京大学フェロー
2015年8月〜 National University of Singapore, Gastroenterology, Research Fellow
2013年4月〜2015年3月 沼津市立病院 外科 医員
2013年3月 千葉大学大学院医学薬学府博士課程修了
2010年4月〜2013年3月 千葉大学医学部 先端応用外科 医員
2008年4月〜2010年3月 NTT東日本関東病院 外科 後期研修医
2006年4月〜2008年3月 NTT東日本関東病院 初期研修医
2006年3月 千葉大学医学部卒業
専門医・認定医資格など
  • 日本外科学会(専門医、指導医)
  • 日本消化器外科学会(専門医、指導医、消化器がん外科治療認定医)
  • 日本内視鏡外科学会(技術認定医)日本がん治療認定医機構 (がん治療認定医)
  • 日本消化器内視鏡学会(専門医)日本消化管学会 (胃腸科専門医)
  • JATEC(外傷初期診療ガイドライン)プロバイダー
伊藤 雅昭(Masaaki Ito)

NEXTを世界の医療機器開発のHot spotにしたいと真面目に考えています!

役職
  • 次世代医療機器連携拠点整備等事業 国立がん研究センター東病院 代表
  • NEXT医療機器開発センター 手術機器開発室 室長
  • 大腸外科 科長
経歴
2017年 5月~現在 東病院 NEXT医療機器開発センター 手術機器開発室 室長 併任
2015年 4月~現在 東病院 大腸外科 科長 / 先端医療開発センター 手術機器開発分野 分野長 併任
2012年 7月~2015年 3月 東病院 大腸外科 外来医長 / 臨床開発センター内視鏡機器開発分野 ユニット長 併任
2009年 4月~2012年 6月 東病院 消化器科 医長
2000年 6月~2009年 3月 東病院 消化管外科 医員
1998年 6月~2000年 5月 久留米大学免疫学教室 助手
1995年 6月~1998年 5月 国立がん研究センター東病院レジデント
1994年 4月~1995年 5月 社会保険船橋中央病院 外科医員
1993年 4月~1994年 3月 千葉大学医学部第一外科研修医
1993年 3月 千葉大学医学部卒業
専門医・認定医資格など
  • 日本外科学会 外科専門医、指導医
  • 日本消化器外科学会 消化器外科専門医、指導医
  • 日本内視鏡外科学会 内視鏡外科技術認定医、評議員
  • 日本大腸肛門病学会 専門医、指導医
  • 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
髙橋 進一郎(Shinichiro Takahashi)

がん患者さん、家族そしてがん医療を支えるスタッフにいち早く最新の技術を届けられるよう力強く医療機器開発の支援を行います。

役職
  • 臨床研究支援部門 機器開発推進部 部長
  • 肝胆膵外科 医長
経歴
2019年4月~現在 東病院 臨床研究支援部門 機器開発推進部 部長 併任
2017年5月~2019年3月 東病院 医療機器開発センター機器開発コーディネーター室 室長 併任
2010年4月~現在 東病院 肝胆膵外科 病棟医長
2009年7月~2010年3月 東病院 手術部 手術室医長
2007年7月~2009年6月 東病院 手術部 集中治療室医長
1999年6月~2007年6月 東病院 外科 医員
1998年6月~1999年5月 千葉大学医学部附属病院 第二外科 医員
1995年6月~1998年5月 東病院 レジデント
1994年4月~1995年5月 沼津市立病院 外科 研修医
1993年4月~1994年3月 千葉大学医学部附属病院 第二外科 研修医
1992年4月~1993年3月 千葉大学医学部附属病院 第二内科 研修医
1992年3月 千葉大学医学部卒業
専門医・認定医資格など
  • 日本外科学会 外科専門医、指導医
  • 日本消化器外科学会 消化器外科専門医、指導医、評議員
  • 日本肝胆膵外科学会 肝胆膵外科名誉指導医、評議員
  • 消化器がん外科治療認定医
  • 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
  • 厚生労働省 臨床修練指導医
  • 日本胆道学会 認定指導医
  • 日本膵臓学会 認定指導医
その他の実績
  • 機器開発と共に外科(肝胆膵)と臨床試験に携わってきました。
矢野 友規(Tomonori Yano)

内視鏡の可能性を拡げ、未来のためにより良い医療を創出していきたいと考えています。

役職
  • 内視鏡センター センター長
  • 消化管内視鏡科 科長
  • NEXT医療機器開発センター 内視鏡機器開発室 室長
経歴
2018年10月~現在 東病院 内視鏡センター センター長 併任
2017年11月 Mayo Clinic, Department of Gastroenterology and Hepatology, Visiting Clinician Program
2017年11月 京都大学 博士(医学)
2017年5月~現在 東病院NEXT医療機器開発センター 内視鏡機器開発室 室長 併任
2016年12月~現在 東病院 消化管内視鏡科 科長
2010年6月~2016年12月 東病院 消化管内視鏡科 医長
2004年12月~2010年5月 東病院 消化器内視鏡室 医員
2000年6月~2004年11月 東病院 内視鏡部消化器内科レジデント、がん専門修練医
1997年5月~2000年4月 総合病院国保旭中央病院 内科研修医
1997年3月 関西医科大学卒業
専門医・認定医資格など
  • 日本内科学会認定医
  • 日本消化器内視鏡学会専門医・指導医
学会委員等
  • 日本レーザー医学会 理事 評議員
  • 日本食道学会評議員
  • 日本光線力学学会幹事
  • 日本消化器内視鏡学会  学術評議員 関東支部評議員
  • JCOG消化器内視鏡グループ グループ代表委員
  • 日本消化器内視鏡学会
    薬事・社会保険委員会委員、 AI推進検討委員会委員、 食道癌に対するESD/EMRガイドライン委員会作成委員
  • 日本消化器病学会
    社会保険審議委員会委員
  • 日本食道学会
    保険診療検討委員会委員、内視鏡検討委員会委員
  • 外保連内視鏡委員
依田 雄介(Yusuke Yoda)

アカデミアや企業・行政と連携して、臨床現場からの医療機器開発を目指しています。医療現場側と規制側と開発推進側との多面的視点から、一味違った開発戦略を立案いたします。 どうぞよろしくお願いいたします。

役職
  • 消化管内視鏡科 医長
  • NEXT医療機器開発センター 内視鏡機器開発室 医員
経歴
2017年4月~ 国立がん研究センター東病院 消化管内視鏡科
NEXT医療機器開発センター 内視鏡開発室 室員 併任
2015年4月~2017年3月 日本医療研究開発機構(AMED) 産学連携部医療機器研究課
2013年1月~2015年3月 医薬品医療機器総合機構(PMDA) 医療機器審査第二部
2008年4月~2012年12月 国立がん研究センター東病院 消化管内視鏡科レジデント
2003年3月 道立札幌医科大学医学部卒業
小西 大 (Masaru Konishi)

医療機器開発連携拠点として、当センターの独自性を存分に発揮できる施設環境を充実させ、日本発の医療機器開発をサポートしてまいります。

役職
  • 副院長(医療安全管理担当)
  • NEXT医療機器開発センター センター長
  • 肝胆膵外科
経歴
2017年 4月~現在 国立がん研究センター東病院 副院長(医療安全管理担当)/
NEXT医療機器開発センター センター長 併任
2011年3月~2017年3月 国立がん研究センター東病院 副院長(医療安全管理担当)/
手術室室長 / 肝胆膵外科長 併任
2010年6月~2011年2月 国立がん研究センター東病院 上部消化管外科長 / 手術室室長 併任
2009年7月~2010年5月 国立がん研究センター東病院 手術部長
1999年4月~2009年6月 国立がん研究センター東病院 医長
1992年7月~1999年3月 国立がん研究センター東病院 肝胆膵外科 医員
1991年6月~1992年6月 国立がん研究センター東病院 肝胆膵外科 医員
1992年7月~1999年3月 所記念病院 医員
1988年6月~1991年5月 国立がん研究センター中央病院 肝胆膵外科レジデント
1985年3月~1988年5月 厚生連 遠州総合病院外科 医員
1984年5月~1985年2月 浜松医科大学第一外科入局
1984年3月 浜松医科大学医学部卒業
専門医・認定医資格など
  • 日本肝胆膵外科学会 評議員、高度技能指導医
  • 日本外科学会 指導医、専門医
  • 日本消化器外科学会 評議員、指導医、専門医
  • 日本膵臓学会 指導医
  • 日本胆道学会 評議員