News
ニュース
- Home >
- News >
- イベント >
- 2021年3月12日「National Cancer Center Venture Incubation Program スタートアップシンポジウム ARO×VCで創る新たなエコシステム」を開催します
2021年3月12日「National Cancer Center Venture Incubation Program スタートアップシンポジウム ARO×VCで創る新たなエコシステム」を開催します
【概要】
国立がん研究センター東病院は、「臨床研究中核病院」「ゲノム医療中核拠点病院」にも指定され、Academic Research Organization(ARO)として、がん医薬品・医療機器の早期臨床開発と附随するリバースTR研究基盤を構築してきました。また、近年は大規模ゲノムスクリーニングネットワーク(SCRUM-Japan)を始めとして、医療機器開発、リアルワールドデータ、病理・手術・内視鏡画像データプラットフォームなど、様々な研究開発基盤の整備にも力を入れています。
この度、国内有数のVenture Capital(VC)である東京大学エッジキャピタルパートナーズ(UTEC)の協力を得て、AROの研究開発支援機能と、VCの経営支援機能を組み合わせ、医薬品・医療機器のみではなくMedTecも対象とし、pre ~ early stage中心にがん関連領域のスタートアップを支援する1年間のプログラムを立ち上げます。説明会以降に、参加するベンチャー企業(起業予定者を含む)を国立がん研究センターの内外を問わず公募する予定です。
第1部は国立がん研究センター東病院と東京大学エッジキャピタルパートナーズのご紹介に加え、当院と共同開発経験のあるスタートアップ経営者の方にもご登壇頂く予定です。また第2部は、応募に向けた具体的な説明会となります。
イベントの申し込みは先着順になります。
プログラムの詳細は以下のURLをご覧ください。
https://peatix.com/event/1815414/view?k=8463a9ba7e881cfccfd606ac554dddcbe3acc0b9
2021年8月から当プログラムに参加しました。趣味で音楽活動を行う中で音声合成技術の精度の高さを知り、喉頭摘出術後に声を失った方に応用できると考え、連日「医工連携」と検索しWEBサイトを発見したことが参加の契機です。
現在、近赤外ハイパースペクトラルイメージングを用いた手術ナビゲーション技術の開発に取り組んでおり、事業化を見据えた壁打ちを目的として本プログラムに参加しました。
みなさま、こんにちは