2020年 4月〜~現在 |
千葉県産業振興センターより 国立がん研究センター 医療機器コーディネーターとして 派遣 現在に至る
|
2020年 2月 |
千葉県産業振興センター 東葛テクノプラザ |
2019年 8月 |
中国人看護師・介護士離職防止システムと人材育成事業支援 |
2019年 5月 |
中国人富裕層に対する検診ツーリズムと重大疾患治療企業支援 2社 |
2015年 4月 |
外国人看護師国家試験対策講師及び看護師人材開発支援 就職先確保マーケティング・マッチング業務支援 病院看護部人材育成業務支援 |
2015年 2月 |
大手飲食店企業向 飲食店向け衛生管理セミナー講師 |
2010年 7月 |
看護師・薬剤師向 国家試験予備校にて個人授業講師 看護学校 短期〜中期講師(病理・薬理・解剖生理等)10校以上 |
2010年 3月 |
栃木県とちぎ医療機器産業振興協議会にて医療機器開発のための薬事法、開発のための情報収集、産学連携についてのセミナー講師 |
2009年 3月 |
横浜市・神奈川バイオビジネスネットワーク 財団法人木原記念横浜生命科学振興財団主催 医工連携シンポジウム 講師 |
2008年 4月 |
株式会社 クータックに名称変更 |
2007年 3月 |
中小企業大学校 講師 |
2006年 8月 |
非営利活動法人北関東産学研究会 研究助成金受領 |
2006年 12月 |
財団法人栃木県産業振興センター 川上・川下フォーラム 講師 |
2005年 6月 |
財団法人 群馬県産業支援機構アドバイザー |
2005年 4月 |
財団法人 埼玉県中小企業振興公社アドバイザー |
2005年 4月 |
群馬大学医学部主催 医工連携交流会 講師 |
2005年 1月 |
独立行政法人 中小企業基盤整備機構アドバイザー |
2004年 8月 |
医療機器製造販売・医療関連ビジネス企業向けコンサルティング開始
・医療機器製造販売企業 医療機器、診断薬開発支援
・医療ビジネスリスクマネジメントコンサルティング
・医療機器製造販売企業マネジメントシステム構築支援
・医療ビジネスマーケティング支援コンサルティング
・産学連携開発による大学病院医師とのマッチング支援
・産学連携助成金・補助金取得支援 |
2000年 8月 |
医療コンサルティング会社 有限会社 クータック設立
・中小病院、クリニックの広告戦略・パンフレット戦略等のコンサルティングを実施
・中小病院経営コンサルティング
・クリニックのホームページ等の作成
・クリニックの開業コンサルティング
・クリニックのIT戦略コンサルティング
・大学医学部 分子生物学教室 ヒトゲノム探索
・医療ITコンサルタント |
2000年 7月 |
アストラゼネカ株式会社 退社 |
1985年 4月 |
ICIファーマ(株)入社(現 アストラゼネカ株式会社) 消毒剤、抗癌剤、全身麻酔薬等のMR(医療情報担当者)
薬剤部、看護部、外科、麻酔科を中心とした訪問活動 消毒剤、麻酔薬等で麻酔科担当になりオペ室内での活動が中心 |
1985年 3月 |
東邦大学理学部化学科 物理化学第2教室 卒業 (半導体分野) |