
NO CHALLENGE, NO INNOVATION
イノベーションの虎
- Home >
- イノベーションの虎
[最終更新日 : 2023年8月14日]
起業を目指す医師とエンジニアとビジネスパーソンの人材育成プログラム
イノベーションの虎~NO CHALLENGE, NO INNOVATION~
本プログラムは、革新的医療機器創出を目指す医師とエンジニアとビジネスパーソンのための人材育成プログラムです。 近年、医師が臨床現場の問題や課題を解決し、より良い医療の提供を実現するために起業を目指すケースが増えています。また、医療費増大など社会的な課題もあり、その解決策としての新規事業も期待されています。 医師は、臨床現場のニーズを熟知しているという優位性がある一方で、薬事、知財、ベンチャー、事業化などの知識や経験に乏しく、通常業務で医療機器開発に触れる機会はほとんどありません。また、医師自身が主観的ニーズに捉われることも多く、市場性を考慮して客観的にプロジェクトを進めることが難しいケースも散見されます。 そこで、我々は、機器開発のプレーヤーとしての資質・モチベーションを持った医師を増やすことを命題として掲げ、医師のための人材育成プログラムを推進してきました。
初年度の2021年度は医師を、2年目の2022年度は医療従事者と医療機器開発に興味のあるエンジニアを対象とした人材プログラムを実施しました。その結果、多くの参加者から高評価をいただきました。そして、3年目になる2023年度は、医療従事者、エンジニアだけでなく、医療×ビジネスに興味があるビジネスパーソンの方々を同時に募集いたします。新しい可能性を模索する絶好の機会です。ぜひ、この機会にご応募ください!
プログラムについて
- 期間:2023年7月~2024年3月
- 実施場所:原則オンライン(首都圏での現地イベントも開催予定)
- 応募資格:医療ニーズ・シーズを持ち、開発意欲のある医師またはそのチーム。医師との医療機器・ソフトウェア開発に興味があるエンジニア、ビジネスパーソン
- 募集人数:医師、エンジニア、ビジネスパーソンともに各10名を予定(チーム参加もOK)
- 受講料:無料
- 目指す製品・サービスの事業領域:医療機器、デジタルヘルス、DTX、プログラム医療機器(SaMD)等
- 応募締め切り:2023年6月30日(金)17:00
本プログラムの特徴
- 医療スタートアップに欠かせない医師、エンジニア、ビジネスパーソンが参加
- 起業に必要なことが幅広く学べる講演
- ベンチャーキャピタルとの連携と支援
- メンタリングやハンズオンの実施
- オンライン/現地での参加者、メンター、講師との交流会の開催
- 国立がん研究センター 東病院 医療機器開発推進部門によるサポート
スケジュール(敬称略、タイトル(仮))
7月
- 7/3 キックオフミーティング
・【挨拶】事業代表者 伊藤雅昭
・【ゲスト講演】 橋爪 克弥(Beyond Next Ventures株式会社 Executive Officer/Partner)
・プログラムの説明
- 7/31 交流会(オンライン)
8月
- 8/21 交流会(オンサイト)
※決まり次第入れていきます。
※聞き逃した講演は、後日動画での受講が可能です。